イベント情報

【樽生変更!】プレミアムなオリオンビール!!

【樽生】オリオン ザ・プレミアム
ORION The Premium Alc.5.0% (Draft)

 

“世界に誇れる沖縄を、もうひとつ、つくろう“を合言葉に、満を持して沖縄にて昨年発売された「オリオン ザ・プレミアム」が樽生で登場です!

「オリオン ザ・プレミアム」は、言わずと知れた沖縄のビールブランド「オリオンビール」のプレミアムビール。沖縄に自生する花や草木から採取した3000種類以上の酵母の中から、ビール造りに理想の発酵と味わいを生み出す「奇跡の酵母(沖縄酵母OB-001)」を見つけ出し、繰り返し繰り返し試験醸造を行い生み出された、まさにプレミアムなオリオンビールです。

「オリオン ザ・プレミアム」は、「オリオンビール」らしい爽やかさとスムースさはそのままに、濃い色合いとコクのある味わいが特徴。

深みある味わいとスムースで飲みやすい味わいの、相反するおいしさの両立は、このビールの為に見つけ出された「沖縄酵母OB-001」の一番の功績。発酵時に酵母が醸すフルーティな薫りを生かすべく、ホップの苦みも抑えた仕上がりの為、爽やかで、華やか。麦汁を感じる深いコクとのど越しスムースな喉越しで、まさに「オリオン ザ・プレミアム」なビールです。

だんだんと暖かく過ごしやすくなってきたこの季節にピッタリなビールですので、ぜひこの機会にお試しいただけたらと思います。

オランダのトラピストビール、樽生で登場!

ラ・トラップ ブロンド(樽生)
La Trappe Blond / Trappistenbier (Netherland) Alc.6.5%

オランダ北ブラバント州にある、コニングスホーヴェン修道院にて醸造されるトラピストビール「ラ・トラップ」。1884年から始まったビール醸造は、一時期修道士が醸造に関わらなくなり、ビール醸造は続けられていたものの、トラピストビールとしての称号が取り消しとなった期間もあります。
現在では、修道士が醸造を指導、コントロールすることによりオランダ唯一のトラピストビールとして広く世界に知られるビールとなっています。

修道院内にて修道士が関わる醸造により造られることが必須のトラピストビール、歴史と伝統を感じられるトラピストビールですが、コニングスホーヴェン修道院内の醸造設備は大規模で、他社ビールの瓶詰を代行するなど、近代化された高い技術を応用しながら、醸造が始まった当初の伝統的なビールが造られています。

今回、樽生でご提供中の「ラ・トラップ」ですが、トラピストビールのイメージにあるダークなエールタイプではなく、明るい色合いのブロンドタイプのエールです。

しっかりと炭酸味がある爽快感を、組み合わされるホップによって生まれる柑橘味を帯びたフルーティさの中に、どこかフローラルに感じる清涼感ある薫りが特徴的です。ブロンドエールの印象にあるモルトの甘みある味わいとともに、喉越しにはほのかな酸味を感じることでフレッシュ感もあり、バランスの取れた味わいは、ついつい杯を傾けたくなる一杯です。

オーデン初入荷の「ラ・トラップ ブロンド」。樽生で登場するトラピストビールは珍しいので、ぜひこの機会にお試しください。

無濾過の燻製ビール!!

シュレンケルラ・ラオホビア スペシャルエディション(無濾過バージョン)
Schlenkerla Rauchbier Maerzen Soecial Edition(Unfiltered) Alc.5.1% 500ml Bottler(Germany)

燻製ビールの元祖であり、何世紀にも渡ってドイツ・バンベルクの名物となっているシュレンケルラ・メルツェン。
そんなシュレンケルラ・メルツェンの無濾過のスペシャルエディションが、日本初上陸!スモーキーなアロマはもちろん、酵母をビールの中に残しておくことで、フルボディでより一層複雑な味わいをお楽しみいただけます。

【冬季限定】ベルギーから届いたクリスマスエール!~その2~

コルセンドンク・クリスマスエール(ベルギー)
Corsendonk Christmas Ale Alc.8.1%(Draft&Bottle)

高アルコールに負けない、どっしりとしたボディでコクのある焙煎香甘みと複雑味が織り成すふくよかな味わいのバランスが絶妙。
冬季限定醸造のスペシャルなベルギービール。

【冬季限定】ベルギーから届いたクリスマスエール!~その1~

ヴァルデュー・ノエル(ベルギー)
Val-Dieu Noel Alc.7.0%(Draft&Bottle)

ヴァルデュー醸造所の冬季限定ビール。ウィンターエールには珍しいブロンドエールビールで、シナモンのようなスパイス感とグレープフルーツのようなフルーティーな爽やかさを併せ持つ軽快な味わいが特徴。程よいモルト感とやさしい酵母の風味は前菜からデザートまでペアリングが万能の飲みやすいビールです。

12月の営業、年末年始のご案内

12月の営業日、時間、年末年始の営業のご案内です。

12月も、最終週を除き、月曜定休とさせて頂きます。
火曜~木曜、日曜の営業時間は、午前11時~23時(ラストオーダー22:30)
金曜、土曜は、午前11時~24時(ラストオーダー23:30)で営業いたします。

なお、12月26日(月)は営業し、12月26日(月)~29日(木)は、午前11時から24時(ラストオーダー23:30)の営業時間とさせて頂きます。

年内の営業は12月30日(金)22時(ラストオーダー21:30)を持ちまして終了させていただき、年始は1月3日(火)から年明けの営業をスタートさせていただきます。

年末年始にかけまして、営業日と営業時間が変更となっております。
また、年明けの1月~2月の期間は、営業時間を金曜、土曜を含めて、23時までとさせて頂きますので、なにとぞご理解いただければ幸甚です。

【期間限定ビール大量入荷】ドイツ3種、ベルギー2種、オランダ2種!!

期間限定、特別醸造のビールが、続々と登場いたしました!
ドイツから3種(フェストビア2種、クラフトビア1種)、ベルギーから2種(トラピスト2種)、オランダから2種(トラピスト2種)とヴァラエティ豊かに勢ぞろい♪
全て売り切れ御免の数量限定入荷ですので、この機会にお試しください♪

※以下、今回入荷のビアリストです。(詳細は、各銘柄のリンクからご覧ください)

【ドイツ】
シュナイダー・フェストヴァイセ(フェストビア) 500ml Bottle Alc.6.0%
カルメリーテン・フェストビア(フェストビア) 500ml Bottle Alc.5.5%
クラフトヴェルク・ホップヘッドIPA(ジャーマンクラフト) 330ml Bottle Alc.8.0%

【ベルギー】
ロッシュフォール・トリプル・エクストラ(トラピスト) 330ml Bottle Alc.8.1%
ウエストマール・エクストラ(トラピスト) 330ml Bottle Alc.4.8%

【オランダ】
ラ・トラップ・イシドール(トラピスト) 330ml Bottle Alc.4.8%
ラ・トラップ・クアドルペル(トラピスト) 330ml Bottle Alc.4.8%

ラ・トラップ・クアドルペル

ラ・トラップ・クアドルペル(トラピスト)
LA TRAPPE Trappist / Quadrupel 330ml Bottle Alc.10.0%

トラピストビールの名称として使用される「ダブル」や「トリペル」はご存じの方も多いでしょうが、このビールは「クアドルペル」。
単純に「4倍」という名が付けられているように、「ダブル(2倍)」、「トリペル(3倍)」よりも麦汁の糖が高い比重で造られたビールです。
糖比重が高いので、もちろんアルコール度数も10.0%と高く、強い発酵による穀物やパン、ナッツのような香りがはっきりと感じられます。
リッチで味わい深く、バナナやドライフルーツを思わせる複雑味を帯びた香りと味わいが特徴ですが、どこか素朴な味わいもあり優しい口当たりから嗜みやすさも感じることも束の間、グッと押し寄せるアルコール感が、いかにも「クアドルペル」な味わいを思い出させてくれます。

2022年11月限定入荷ビアリストへ戻る⏎

ラ・トラップ・イシドール

ラ・トラップ・イシドール(トラピスト)
LA TRAPPE Trappist / Isid’or 330ml Bottle Alc.7.5%

オランダ北ブラバント州にある、コニングスホーヴェン修道院 で醸造されるトラピストビール「ラ・トラップ」、1882年に設立され、1884年からビール醸造が始まりました。
2009年に醸造所の創立125周年を記念し、ラ・トラップ修道院の最初のヘッドブルワーであった「イシドール・ラーベル氏」の名を冠したこの「ラ・トラップ・イシドール」が限定的に醸造されましたが、好評の為、定番の一つとして現在では広く親しまれています。
無濾過で琥珀色の「ラ・トラップ・イシドール」。フルーティーなノーズに、キャラメリゼされたかのようなモルトの風味。7.5%のアルコール度数を感じさせないバランスが絶妙で、フローラルなアロマと果実感もあり、ほのかな苦みも好印象です。

2022年11月限定入荷ビアリストへ戻る⏎

ウエストマール・エクストラ

ウエストマール・エクストラ(トラピスト)
WESTMALLE Trappist / Extra 330ml Bottle Alc.4.8%

トラピストビールとは、トラピスト会修道院の中で修道士により造られるビールに対する呼称です。
様々なタイプのビールが修道院の中で造られていますが、最近、修道院内での限定販売や修道士用のビールとして販売されていなかったビールも、「エクストラ」として販売する修道院も増えてきました。
「ウエストマール・エクストラ」も修道院内でのみの販売の限定ビールで、その時々によりビアタイプが違ったりと、「エクストラ」な扱いのビールでしたが、現在のビアスタイルに落ち着き対外販売がされるようになりました。
ややオレンジがかった、にごりのあるゴールド。
とてもきめ細やかな泡立ちで、泡持ちも良い。
レモンのような柑橘の香り、りんご、バナナ、洋梨のようなフルーティーな香り、はちみつのような香りがあり、ややオレンジがかったにごりのあるゴールド色をした「ウエストマール・エクストラ」は、泡立ちもきめ細やかです。
バナナや柑橘のフレーバーをともなった、フレッシュな酸味、苦味がバランス良く広がり、炭酸ガス強めで生き生きとした味わいのミディアムボディで心地よい苦味も続く「ウエストマール・エクストラ」をお楽しみください。

2022年11月限定入荷ビアリストへ戻る⏎