月別アーカイブ: 2022年3月

【無濾過のジャーマンクラフト登場!】

【ドイツ・ベルリンのクラフトビール】

2012年、ドイツ・ベルリンにて創業を開始した「HIDENPETERs(ハイデンペターズ)」。
創業者であるJohannes Heidenpeterがイギリスを訪れた際に出会った異国のビアスタイル、異なるビール文化に感銘を受け、2010年頃からホームブルーイングを始めたのがスタートです。

HIDENPETERsが手掛ける様々なビールは、感銘を受けたイギリススタイルのみならず、ドイツスタイル、アメリカスタイルなど様々。
情熱をもって造られる彼らのビアスタイルは、低温殺菌を行わず、無濾過で自然体のビールであること。
複雑味を残したスタイルはナチュラルで、マウスフルな味わいが楽しめます。

今回入荷したのは、のどの渇きを潤すのにピッタリな「Thirsty Lady(サースティレディ)」。大麦麦芽と小麦麦芽を用いたゴールデンエールです。
アメリカンホップ「カスケード」を用い、柑橘味を帯びたスパイシーな爽やかな薫りが特徴で、若干ヘイジーに霞がかり、心地よい苦みがクラフトビールらしい味わいを醸し出しています。

HIDENPETERs Thirsty Lady(Draft)
ハイデンペターズ・サースティレディ(樽生)
ALC.4.7% IBU:25
Ingredients: Berley malt, Wheat malt, Cascade Hops, Yeast, Water

【営業時間のご案内】

 

令和4年3月21日にまん延防止等重点措置期間が満了となりました。
それに伴い、営業時間が変更となっておりますのでお知らせいたします。

 

定休日:
月曜(祝祭日の場合は営業し、翌火曜定休)

営業時間:
火曜~木曜、日曜:午前11:00~23:00(ラストオーダー22:30)
金、土、祝祭日前日:午前11:00~24:00(ラストオーダー23:30)

度重なる営業時間の変更となりご迷惑をお掛け致しますが、「旨いビールと美味しい料理」で、これからも皆様をお迎えいたしますので、どうぞオーデンでお楽しみいただけましたら幸甚です。

なお、引き続き熊本県による拡大防止要請も出ておりますので、しっかりと感染対策を行いながら、営業を続けてまいります(•ᵕᴗᵕ•)

野生酵母を用いたリアルなベルリーナヴァイセ!

ベルリーナヴァイセというスタイルのビールをご存じですか?

16世紀ごろを起源とし、ドイツの北方で小麦麦芽を用い盛んに醸造されていた「北のシャンパン」とも称されていたドイツのビールです。

その当時、ベルリンではワインの醸造が非常に盛んに行われていました。しかしながらその当時の醸造品質ではシャンパンを造るのには適さなかった為、小麦麦芽を用いて乳酸発酵されたものに野生酵母(ブレタノマイセス)を加え瓶内発酵させることにより生まれたのが「ベルリーナヴァイセ」というビアスタイルです。

その醸造法は瞬く間に広がり、多い時には700を超える醸造所で「小麦のシャンパン」や「リースリングヴァイセ」などと称され、多くの人々に人気を博しながら親しまれてきました。

18世紀半ばころからは冷蔵技術の確立などにより「Lager(ラガー)」スタイルの醸造が急増。冷蔵技術により年中醸造可能となった「Lager」スタイルはコストも安く、それに押し出されるように、ベルリーナヴァイセの醸造は衰退していくことになります。

ビアスタイルとしてのベルリーナヴァイセは無くなることはなかったものの、手間暇かかる醸造過程は簡略化され、不安定要素のある野生酵母も使用されなくなってしまい、ついには「昔ながら」のベルリーナヴァイセは無くなってしまいました。

「昔ながら」のベルリーナヴァイセを復活させるべくシュネーオイレ(Scneeeule)のオーナーブルワーである「 Ulrike Genz (ウルリケ・ゲンツ)」が、60年以上前に醸造され、わずかに残っていたベルリーナヴァイセのボトルから野生酵母(ブレタノマイセス)を取り出すこと成功。培養した野生酵母を用いて、昔ながらの手間と暇と時間をかけたビール造りを始めました。
一つ一つのプロセスを重視し、限りなくオリジナルのベルリーナヴァイセとして現代に蘇らせたのが、今回ご紹介の「Schneeeule(シュネーオイレ) 」です。

オリジナルなベルリーナヴァイセ「Marlene(マレーネ)」をベースに、近代の醸造技術であるドライホッピングを施した「Kennedy(ケネディ)」や、ジャスミンで香り付けした「Yasmin(ヤスミン)」、ジンジャーやフルーツの果皮でアクセントを付けた「Irmgard(イルムガルド)」と、全4種の”リアルな”ベルリーナヴァイセを数量限定でご用意いたしました。

乳酸発酵による爽やかな酸味と野生酵母が促す複雑な薫りがノスタルジックに彩る「シュネーオイレ」の「ベルリーナヴァイセ」を、どうぞお楽しみください!

〇シュネーオイレ・マレーネ
(オリジナル・ベルリーナヴァイセ)
SCHNEEEULE MARLENE -Original Berliner Weisse-
IBU:5 ABV:3.5% 330ml Bottle

〇シュネーオイレ・ケネディ
(ドライホッピングしたベルリーナヴァイセ)
SCHNEEEULE KENNEDY -Dry Hopped Berliner Weisse-
IBU:10 ABV:3.5% 330ml Bottle

〇シュネーオイレ・ヤスミン
(ジャスミンで香り付けしたベルリーナヴァイセ)
SCHNEEEULE YASMIN -Berliner Weisse with Jasmin-
IBU:4 ABV:3.5% 330ml Bottle

〇シュネーオイレ・イルムガルド
(ジンジャー、果物の果皮でアクセントを付けたベルリーナヴァイセ)
SCHNEEEULE MARLENE -Berliner Weisse with Ginger and Fruits Peels-
IBU:1 ABV:3.5% 330ml Bottle

各1500円

アサヒ黒生ビール復活!

昨年のアサヒ生ビール(通称:マルエフ)の復活(※)に引き続き、アサヒ「黒生」ビールが復活いたしました!!
1982年に登場したアサヒ黒生ビール。1995年には、原材料を見直しドイツ・ミュンヘンタイプのドゥンケルへとリニューアルされ親しまれていました。
2012年に、アサヒスーパードライのドライブラックが登場したことにより、2015年にはあえなく終売となってしまいましたが、長年親しんだ皆様より、再販希望の声が多く、この度「復活の黒生」として、再発売されました♪
オーデンでも、開店以来の常設ビールと扱っていた黒生ビールだけに、非常に喜ばしい「復活」です♪
「黒生」が復活したことにより、「マルエフ」と「黒生」をブレンドした「ハーフ&ハーフ」もメニューに復活です!!
オーデン独自のビールの旨味を最大限に引き出す「二度注ぎ」手法で、「アサヒ生ビール」、「アサヒ黒生ビール」、「ハーフ&ハーフ」をご提供いたしますので、どうぞこれからもオーデンの「美味しい樽生ビール」をお楽しみください♪

※アサヒ生ビール(通称:マルエフ)は、一部料飲店(オーデン含む)のみ限定供給で製造されていたため、厳密には「全国一般販売」が、昨年復活いたしました。

【まん延防止等重点措置期間、再延長について】

 

【まん延防止等重点措置期間再延長に伴う営業時間について】

まん延防止等重点措置期間が、2022321()まで再延長されることになりました。それに伴い、引き続き時間短縮での営業となりますのでお知らせいたします。

認証店に限りましては、重点措置期間中も酒類提供が可能となっておりますので、オーデンでは酒類の提供を行っております。

感染拡大防止の為、同一グループにおける同一テーブルでのご利用は4名様以下に制限させていただきます。ご利用時のご協力、よろしくお願い致します。

なお、酒類提供可能時間が午後8時までとなっております。ラストオーダーを午後8時とさせて頂き、営業時間は、午後830分までなりますので、ご理解の程お願い申し上げます(ᵕᴗᵕ)

【まん延防止等重点措置期間】
期間:~2022321()まで
営業時間:11:0020:30(ラストオーダー20:00)
3/19()は、都合により17:30(ラストオーダー17:00)までの一般営業となります。ご不便をお掛け致しますがご了承お願いいたします。