Ⅰ.ビアレストランの歴史を知る

創業29年の老舗ビアホール

  • 歴史イメージ1
  • 歴史イメージ2
  • 歴史イメージ3
  • 歴史イメージ4

熊本市中央区下通、花畑町の一人飲み、ディナーデートはカウンターも人気のビールバー・ドイツ料理「ビアレストランオーデン」へ。
オーデンの店内は、南ドイツ・バイエルン地方のビアホールをモチーフに、木目を活かした店内とインテリアで、明るく、楽しく、とても暖かな雰囲気です。
主となるビールを最高の状態で味わって頂くため、徹底した温度管理の元、本場ドイツの手法を取り入れたオーデン独自の注ぎ方で、最良のビールをご提供致します。
また、自慢のハム・ソーセージ、肉料理や、ドイツ料理、季節の食材を用いた月替りのメニューなど、塩のひとつまみに至るまでのこだわりで、オーデンの料理を支えています。

Ⅱ.オーデンの樽生ビール

※樽生ビールは常時7種類提供しております。


期間限定!
季節限定樽生ビール!
春夏秋冬、季節や気候に合わせた樽生ビールをゲストビールとして招きご提供中。何があるかは、ご来店されてからのお楽しみです。
- ドイツ -
レーベンブロイ
600年以上の歴史を持つミュンヘンの名門ブランド。 麦芽100%ならではの芳醇な香りと、丸みのあるコクが特徴。
- イギリス -
バス
ペールエール
英国王室御用達。淡い色合い(ペール)の上面発酵(エール)で、甘みのある芳香としっかりとした味わいながらもスッキリと飲みやすい。
- ベルギー -
ヒューガルデン
ホワイト
白濁した色合いが特徴のベルジャンホワイトの代名詞的な存在。コリアンダーやオレンジピールなどのスパイスで、フルーティな香りと爽やかな味わい。
- ベルギー -
ベル・ビュー
クリーク
ベルギーの伝統製法である野生酵母を使った自然発酵のランビックに、フレッシュなさくらんぼを漬け込んだ、甘酸っぱい味わいと綺麗な赤い色合いが魅力。

その美味しさ御秘密は

Part.1寝かせるビール
世界各国から輸入されるボトルビールや樽生ビールは長旅で疲れている為、入荷してすぐにお店でご提供が出来ません。輸送の影響で荒れたコンディションを2~3日定温で落ち着かせる必要があります。その後、それぞれのビールの適温より1~2度低い温度で冷やし、ご提供から飲み始めた瞬間が最良の状態となるよう徹底した温度管理を行っています。
Part.2グラスの温度管理
せっかくの美味しいビールもグラスが汚れていては台無しです。 ビールに大敵な油分を遠ざける為、厨房から離れた場所にグラス専用のシンクで全て手洗い。自動洗浄機では落ちにくいグラスの口周りを重点的に洗浄し、ビールと同じ温度の冷蔵庫で風乾。清潔なグラスでこそ美味しいビールは味わえるのです。

Part.3特徴に合わせた注ぎ方

バス ペールエール

ヒューガルデン ホワイト

ベル・ビュー クリーク

ビールと一口に言っても多種多様な味わいがあります。喉越しを楽しむタイプ、味わいを楽しむタイプ、薫りを楽しむタイプなど、それぞれのビールの際立った特徴を引き出すのが肝要です。全てのビールを、同じ注ぎ方でご提供する事は出来ないのです。

Ⅲ.本当にうまい名物料理

名物アイスバイン

開店以来、不動の人気の「アイスバイン」。
これを目当てにいらっしゃる方々も多く、今や名物料理となりました。骨付き豚すね肉を塩漬けし煮込んだ「アイスバイン」、元々はベルリンの家庭料理です。
ゆっくりじっくりと時間をかけて煮込み、ホロホロと崩れるほど柔らかい肉質は、迫力ある見た目のヴォリュームながらもサッパリとした味わい。 噛むほどに感じる豚肉の旨味で、ついつい箸がすすみます。コラーゲン質もたっぷりなので女性にも人気の逸品。付け合せの粒マスタードやザワークラウトと一緒に召し上がるのもまた美味です。

世界が認めた味

自家製ソーセージ
世界最高峰の食肉加工品コンテストで受賞歴もある
熊本県産豚肉を使用した自慢のソーセージ。
上質な旨味溢れる豚肉は、かたまりのまま仕入、成型、ミンチ、塩漬け、スモークと全て手作業で行うこだわりです。
味の決め手となる「塩」は、豚肉の部位やソーセージの種類に合わせて「天然の海塩」を使い分け、ジューシーで味わい深いソーセージに仕上げています。
自家製ロースハム
こちらも世界最高峰といわれる食肉加工品コンテストでの受賞歴がある 本場ドイツでも認められた極上のスモーク&ハム。
工房で「製品」ではなく、「料理」として県産豚肉の極上の旨味を塩漬熟成でこれ以上ないほどに高め、
薫りの良い国産のヒッコリーで燻します。
肉の旨味を引き立てる脂の旨味と絶妙な塩加減で、手作りならではのしっとりとした味わいが特徴の自信の一品です。